--- 相撲界 ---



 相撲界の度重なる不祥事、「国技の相撲」とは、名ばかり  

柔道もしかり、国際的になるとル−ルも変わるのかね〜。  

子供の頃は、千代の山、東冨士、北の洋若の花、栃錦、大鵬、  

と、そうそうたる名力士が記憶にあるが、今は何たることかぁ〜  

世界に恥じをさらけ出している。  

上位の力士は、皆、外国人。これが「国技」か  

日本人の力士には、ハングリ−精神がなくなっているのでは  

ないでしょうか、テレビ中継を見ていても歯がゆいですね〜  

とくに、引退した、モンゴルから来た「元横綱」は、やること、  

なすこと、親方の指示に従わず、甘やかされ、やりたい放題  

だったねぇ。  

 今回の八百長問題、このままでは社団法人も取り消しになり  

かねないね〜 そして物事の処理の遅さ、親方達が集まって  

何を相談しているのでしょうか ?  

まだまだ、昔からの慣習、封建的なしきたりいろいろ在るだろう  

が現代に合ったやり方でないと、時代に取り残されて行くよ。  

御ひいきファンからも見捨てられかねないですね〜  


      

 次へ 

 戻る(徒然なるままにエッセーのページへ) 

 ホームへ戻る