--- 最近気になる天皇家の歴史 ---



  ここ、何を思ってか、地元魚津、そして日本の「年号」に興味を持ちまして、古事から  

或いは天皇の歴代の名、面白いですね〜 日の出る国日本、中国との関係、卑弥呼の父、  

母は何処から来たのか、「王」から「天皇」になったのか、初代の天皇「神武天皇」の父、  

母は?  

調べていくと年号の短いこと、何故か? 幼い子が「天皇」に ? 死亡率が高い時代 ?  

近親結婚が普通の天皇家、権力争いの末、毒殺、殺害、醜い争いの一族、歴史には書き尽せ  

ないので「秘密」になっているそうな。  

「弥生時代」「古墳時代」飛鳥時代」「奈良時代」「平安時代」「鎌倉時代」特に「南北朝  

時代」はひどい?   

「室町時代」「安土桃山時代」」江戸時代」「明治」「大正」「昭和」、歴代最長の帯位  

「平成」とその「年号」は誰が決めるのか。  

普通は、その代の天皇が崩御したら「年号」が変わる。その時の「公家」たちは ? 権力  

その時の「公家」たちは ? 権力争いは ? 古代から「権力」の魅力 ? 現代も変わらない  

ね〜 浅ましい「日本人」よ・・・ 平和ボケして・・・  

いや〜 いずこの国も同じかぁ〜 地球人よ〜 勝手にしろ〜と・・・  


  

 次へ 

 戻る(徒然なるままにエッセーのページへ) 

 ホームへ戻る