--- 連日の積雪に! ---


    
 この二月に入ってから、連日の積雪、県内の積雪も50cmはあるだろう。  

まして山間部は1mは軽く越している。道路脇の除雪の壁は2mに達している。  

道路は車の圧雪で「ツルツル」に光り、スリップ事故の連続、そして降り止まぬ雪、  

凍てつくワイパー、ライト、フォグランプを点灯、前方が見えない、早朝なので  

除雪隊が間に合わない。今年始めて『チェーン』装着、  

  「 よ〜し、これで一安心 」  

雪を蹴散らし、爆走?である。この時期の夜明けは遅い。7時頃にようやく明るく  

なってくる。幹線道路から脇道に入り、登り坂にかかるが、なにせ空荷なので、  

後輪が空転しながら『モンローウオーク』?する。  

ここは頑張りどころ、一旦止まると墓穴を掘り、面倒なことになる。なんとか  

コントロールしながら、くねくね道の登り坂を乗りきる。  

  「 やったぁ〜 」  

と一安心。ここの村落で二、三軒寄って3t程積むので、どっしりと安定して町に  

下りる。  

さすが、ここらの家々の屋根雪は軒下と連なり、すっぽりと埋まった状態、除雪も  

大変な仕事だろう。  

 幹線道路に出た所で、ライトバンが歩道の縁石を乗り越えて田んぼに落ちそうに  

なっている。若い「お兄ちゃん」が脇に立ち、携帯電話を片手に何やら連絡して  

いる様子。  

  「 お〜い、大丈夫か〜 」  

と声をかけると、  

  「 いや〜 朝から参りましたよ〜 スリップして〜 このざまですよ 」  

  「 じゃ〜 ワイヤーで引っ張ってやろうか〜? 」  

  「 今、会社に連絡したら、応援に来てくれると言っていますので〜 」  

  「 あぁ〜そ〜 じゃ〜 」  

と、私は町のメ-カ-に荷を降ろしに向かう。  

それから一時間程して、またそこを通りかかると、若いのが8人程集まり、わいわい  

言いながら先ほどの車を囲んで、携帯電話する奴、ポケット片手にタバコを吸い  

「わいわい」騒いでいる。私は止まり、  

  「 お〜い、まだ上がらないのか〜 」  

  「 はい〜 沢山来て貰ったのですが〜 足場が悪く出ないのです〜 」  

  「 よし〜 ワイヤーで引っ張ろう〜 」  

  「 はい、お願いします 」  

  「 あんたの車の後ろのフックにかけろ〜 」  

  「 はい 」  

返事がいい !  

  「 よし、車に乗ってギヤは入れなくてもいいから、ハンドルは真っ直ぐに  

    してしっかり握っていろよ〜 」  

  「 はい 」   

  「 そこの若いの〜 みんな離れていろ〜 いくぞ〜 」  

さすが私の車は重くパワーがある。ぐいぐい引っ張る。  

縁石を乗り越え、道路に引き摺り出す。しかも車は無傷だった。  

  「 よ〜し 」  

  「 あぁ〜 助かりました〜 」  

ところで、応援の若い衆は高見の見物。その若い「お兄ちゃん」の上司らしき奴が、  

  「 よ〜くお礼申し上げられよ 」  

  「 どうも、ありがとうございました 」  

と。だからさっき、さっさと上げてしまえば、こんなに大事にならなかったのに〜  

『船頭多くして 船、川を登る』がごとし〜 人の好意を素直に受けるべし。  


                   

 次へ 

 戻る(徒然なるままにエッセーのページへ) 

 ホームへ戻る