秋と言えば「柿」ですね〜 季節の移り変わり、時間の流れ、戴く野菜や果物 「旬のもの」と言いますが、とれたて、もぎたて、田舎では 「きときと」「いきいき」といい、いかにも「今、が旬」 採れたての「新米、こしひかり」もぎたての「梨」「りんご」 「柿」「魚」「蟹」など、山海の幸の豊富な田舎・・・ よく東京の親戚の人は、 「田舎には何を土産に持って行っていいものやら〜 困ってしまう」 と言われますが〜 「そう〜だね〜 田舎で無い物は〜 そう〜浅草のり 位かなぁ〜」 旅行で、他県へ出かけると、食べ物については 「やっぱり富山の魚、米くだものはうまいね〜」 と・・・ 自己満足している田舎者でしょうか? 他県の人に叱られそうだが「思い込み」である。 笑って、許して、もらおう〜 |