晩秋、木の葉は色付き、やがて落ち、そして冬に備えて身軽になり、木枯らしに。 雪の重さに耐え、また春を向かえ、緑の若葉が芽吹き、やがて眼にも優しい緑の木々に・・・ 街路樹の葉は落ち、その家の前の方々の掃除が大変そう〜 昔は ? 寄せ集めて焚き火にし 「焼き芋」などしたものですが、今では消防署がうるさく煙も出せず、情緒がなくなったね〜 一昔が懐かしいよ。 年寄りが二、三人集まり、日向でのんびりと日向ぼっこ。 「あんたもちょっと寄ってかれ〜」「いや〜用事が有るんで〜」そんな中に入って世間話をして いる暇がない〜 ? 「そいこと言わんとちょっと〜」しつこいのである。あのばあさん達に 捕まるとなにを言われるか〜 そそくさと逃げる、逃げる。「付き合いの悪い人やね〜」 それで結構、結構、第一話が合わないでしょうに・・・ 暇をもて余した爺さん、婆さん達よ。ごめん、ごめんである。 なんまいだ〜 なんまいだ〜 これではだめか〜 ? |