冬の束の間の晴天、昨夜、木枯らし寒く夜は更けて遠くから風に乗って、 「 石〜焼き、いも〜焼きたての熱々 ! 」 今年初めての掛け声、蒔きを炊いて居たが、今ではガスバーナー、長い煙突、 大きな木の蓋、黒く焼けた小石のに並んださつまいも達。 「 はい、毎度あり〜 」と新聞紙に包んでくれるそれをふところに暫く入れると 腹から温まるね、ほどほど冷めてから二つに割る。ふわ〜と湯気と芋の匂い、 「 アッ、アッ 」と言いながら頬張る。「 んまいね〜 」吐く息も白く、背中を 丸めながら・・・ 今では軽四の荷台での仕立て、昔はリヤカーでの商売だったが時代だね〜 そう言えば、屋台ラーメンの姿も消え、一部「駅前」に数台たむろして居た ものですが・・・ 以前は「たこ焼き」「甘酒売り」「たい焼き」「どんどん焼き」など居ましたが全く 消滅、冬の名物も時代と共に姿を消す。なんか懐かしいが仕方がないですね〜 |