12月6日 AM2:00 「 お〜い 起きろ 」 「 どうしたの〜 こんな時間に〜 」 「 毛布を二枚車に積んででかけるぞぉ〜 」 「 何処え?〜 」 「 酒田さ行くぞぉ〜車の中で寝て行きなさい 」 「 やっぱり!〜 」 以前から気になっていた、弟の墓参りを今年中にしておかないと区切りが付かない と思っていました。寝ている娘達には、便箋に一筆したため、 『 酒田さ〜行くさげ〜豆で〜ろちゃ〜 流行り風邪など〜引かね〜よ〜に〜 』 『最上川舟歌』の一節です。 AM2:30 高速に乗る。一路北へ、北へ。シルバー暴走族の如く。 愚妻もまもなく、「スヤスヤ? グ〜グ〜! 」 上越、長岡、新潟、新発田 と順調に快走し、ここから下の道。村上、鶴岡、酒田へ 約100キロ、 それでも酒田にはAM7:00に着く。 「 おぉ〜い 着いたぞぉ〜 」 「 も〜着いたの〜 寒いわねぇ〜 」 成る程、外気は1度である。 ここで、愚妻が娘達に電話する。 「 今、着いたよ〜 寒い〜 」 帰ってきた返事が、 「 あれ〜 父さんと母さんが家出したのかと思ったよ〜 」 「 馬鹿なぁ〜 家出した奴が家に電話なんかするか〜? 」 「 だって書置きしてあったもの〜 」 「 冗句、冗句、わかんないかなぁ〜 だってお父さんが突然言い出すもの〜 」 |