昼食に、軽く例の「赤いきつね」でもと、行き付けのコンビ二へ飛び込んだ。 「 いらっしゃいませ〜 こんにちわ〜 」 と何時もなら女の娘の声がするのに、その声の主は野太い若い男。 おにぎりときつねを持ってレジに。 そこには先ほどの声の主、見なれない若い 男子店員。度のキツイメガネをかけた、初々しいアルバイトか、それとも 今流行りのフリ-タ-かなぁ〜 「 ありがとうございます、○×○円お買い上げです、お客さん、 お手拭はお付けしますか 」 「 いや、いらない、あぁ〜 そのきつねにお湯を貰います 」 「 お湯のポットはあちらにありますので 」 「 あぁ〜そう〜 ありがとう 」 「 お客さん レシ−トはいりますか 」 「 いらない 」 「 ところでお客さん、お箸はつけますか 」 「 ど〜だろう〜 インド人でもこの熱いのは手では食べれない だろうね〜 」 「 それもそうですね〜 一応マ二アル通りにお尋ねしました 」 「 大変だね〜 マ二アルも〜 」 「 はい 」 と苦笑い ! いつの間にか、私の後ろに3人並び、そのやりとりを聞きながら 「 そうだ ! そうだ ! インド人もびっくりだぁ 」 その新人はもう汗びっしょり、私もようやく、きつねにお湯を入れ、 「ありがとう」 と店を出る。 「 ありがとうございました、又のご来店をお待ちしていま〜す 」 その声は少しうわずっていたが、対面商売の難しさ、面白さ、臨機応変の 対応は売上に直接響くことは、まだまだ知る由もなく、これからが何事も 経験をと・・・ 真心と笑顔、頑張れよ〜 若者よ〜 |