小さい頃、宮の境内、駐車場で「落ち葉」を山のように集めた。 落ち葉、これに火をつけて「さつまいも」を投げ込む。 焼けたか、枯れ枝を差込む。 ほっか、ほっかの焼きたてを 「 あっちちちち 」 と、口にほうばる。 芋の皮など剥いている暇などない。 「 うっまいね〜 」 「 これ、これ〜 この味よ〜 」 何時の間にか、沢山の子供達がその煙に集まってくる。 大きな「輪」ができる。 ガキ大将がみんなに、芋を配る。 日頃、犬猿の子たちも、「芋」で仲良し。 食べている時は「平和」だね〜と大笑い・・・ また〜寒い「冬」がやって来る。 「い〜し焼き芋」と軽四で売りにくる季節がやって来る。 あの売り声を聞くと、あの頃を思い出すのだ ! し〜かし、「石焼芋」は、た〜かいね〜 一つ何百円〜? |