--- 私の青春時代 その1 ---

(就職そして決意)


                                                                    
 高校時代は何不自由なく、青春を謳歌していました。 ただし、硬派としてバンカラ調、  

時代は違っても、やはり軟派な奴は居ましたが、相手にしませんでした。卒業してみたら、  

その軟派な奴が「警察官」になっていたりしていて、世も末だね〜と。

その頃、クラブは「ラクビー」。インターハイでは、常に北陸代表として全国大会に出場。

毎年、夏の合宿は秋田商業へ出向いておりました。

私が卒業した翌年、甲子園球場では「蜃気楼旋風」を巻き起こし、準準決勝で進みました

が、徳島商業の坂東にやられました。

 就職は、地元の三菱系列の「日本カーバイト工業」研究所分析室勤務。その時代、卒業

して男はカーバイト、女はYKKファスナーへの就職は憧れでした。その頃のYKKは

まだ小さな町工場でして、従業員も200人も居たでしょうかね〜。カーバイトは1800  

人の大工場で全盛期でした。繁華街も賑わい、飲み屋も数百軒もあり、深夜まで騒いでい  

ました。  

 研究所の所長はK大OBで、優秀なT大、H大卒の新人等には目もくれず、後輩のK大卒

ばかり可愛がっていましたね。そこではじめて「学閥」と言うことを知り、正直言って愕然

としました。もうそこで、自分の将来が見えたような気がしました。学校で学んだ「機会

均等」「努力」など何処かへ噴き飛び、一遍にいやになり、辞職することに決意したので

あります。まだ、若かったのですね〜 正義感が強く、我慢ならなかったのです。 

                                                      つづく

  

 次へ 

 戻る (私の青春時代のページへ)

 ホームへ戻る